|
2008年9月2日,9日,16日,30日,10月7日(すべて火曜)※9月23日は祝日のため休講
オプション:10月14日(火曜日)
メディカルライティング基礎講座(第4回)
|
臨床研究は,その成績を公表して初めて価値あるものとなります。本講義では,実際に医学論文を執筆している方々,あるいは今後執筆する予定の方々を対象として,質の高い医学雑誌へ投稿する原稿の書き方に必要な基礎知識を解説します。
講義の内容は,平成17年9月の東京大学農学部弥生講堂でのセミナー,平成18年3月(第1回),9月(第2回)のCBI公開講座,平成19年9月(第3回)のメディカルライティング基礎講座(いずれも会場:鉄門記念講堂)とほぼ同一です。これらに参加された方は,ご注意ください。
なお,講義(日にち)単位での受講が可能なのは, 過去に当協会主催の上記講座を受講されたことがある方のみです。
※10月14日のオプションのみ,過去参加歴に関わらずお申込み可能
|
|
日 時: |
2008年9月2日,9日,16日,30日,10月7日(すべて火曜日) 全5回
※9月23日は祝日のため休講
オプション: 10月14日(火曜日)
第1限 18:00〜19:15 第2限 19:35〜20:50 (開場17:30)
|
会 場: |
東京大学本郷キャンパス 臨床講堂(東京都文京区本郷7-3-1) |
主 催: |
特定非営利活動法人(NPO)日本メディカルライター協会(JMCA) |
共 催: |
東京大学大学院医学系研究科
臨床疫学システム講座・臨床試験データ管理学講座・ユビキタス予防医学講座
|
定 員: |
200名 (JMCA会員,東大関係者 各85名 講義(日にち)単位の受講 各講義30名)
※ 一般・非会員の方,医学部以外の学生の方もご参加いただけます
※ 大幅に定員を超えた場合は,JMCA会員,東京大学生・教職員優先で先着順となります
※ 講義(日にち)単位の受講は,平成17年9月の東京大学農学部弥生講堂でのセミナー,平成18年3月,9月のCBI公開講座,または平成19年9月のメディカルライティング基礎講座を受講された方に限りますが,10月14日のオプションのみ過去参加歴に関わらずお申込みが可能です
|
|
【プログラム】
月 |
日 |
時間 |
講義内容 |
講師 |
9 月 |
2 日 (火) |
18:00〜19:15 |
医学論文の書き方(1)(2) |
アラメディック株式会社 代表取締役 林 健一先生 |
19:35〜20:50 |
9 日 (火) |
18:00〜19:15 |
日英・英日翻訳演習と効果的な英語学習法 (1)(2) |
東京大学大学院 医学系研究科 客員研究員 西村多寿子先生 |
19:35〜20:50 |
16 日 (火) |
18:00〜19:15 |
論理的な文章の書き方 (1)(2) |
早稲田大学文学部 心理学専修 教授 福澤一吉先生 |
19:35〜20:50 |
23日(火)は祝日のため,講義がありません
|
30 日 (火) |
18:00〜19:15 |
わかりやすい文章の書き方 (1)(2) |
アラメディック株式会社 代表取締役 林 健一先生 |
19:35〜20:50 |
10 月 |
7 日 (火) |
18:00〜19:15 |
論文作成のための生物統計学の基礎知識 (1)(2) |
東京大学大学院 医学系研究科 教授 大橋靖雄先生 |
19:35〜20:50 |
14 日 (火) |
18:00〜19:15 |
English writing for non-native-speakers
科学技術文書を英語で記載する際の留意点 (1)(2)
※この回のみオプション |
法政大学工学部 教授 福澤レベッカ先生 |
19:35〜20:50 |
|
講義中は携帯電話をマナーモードに切り替えてください。講堂内での通話はご遠慮ください。
白衣等を着たままでの受講や,講堂内での飲食はご遠慮下さい。
空調で室内の温度全体を均一にすることは困難なため,予め上着等で調節できるようご準備ください
|
【お問合せ・お申込み】
特定非営利活動法人(NPO)日本メディカルライター協会事務局
|
電 話 |
: |
03-3252-3150 |
|
F A X |
: |
03-3254-8037 |
|
メール |
: |
office@jmca-npo.org |
|
|