JMCA
特定非営利活動法人(NPO)日本メディカルライター協会
Japan Medical and Scientific Communicators Association
HOME
JMCAとは
学習会・講習会
活動実績
入会案内
ご賛助のお願い・JMCA賛助企業
会則
よくあるご質問
お問い合わせ
関連情報・リンク
求人情報
医療や健康に関するコミュニケーターとは?
最終更新日:2025/08/06
英語論文ライティングセミナー【第2回目】
効果的な英語論文のライティングと投稿:
Lee SeamanとTom Langが教えるノンネイティブのための戦略

Writing and Publishing Scientific Papers:
Strategies for ESL Authors: A 3-part series by Lee Seaman and Tom Lang, MA
日時: 第1回目 2025年6月19日(木曜日)終了
第2回目 2025年10月9日(木曜日)13:30〜15:30(募集中)
第3回目 2026年2月 開催予定(募集中)

*今回のWEBセミナーは3回に分けて実施されるセミナーの【第2回目】となります。
1回分のみご応募も可能ですが、残り2回分まとめてご応募いただきますと割引料金が適用されます。
セミナー参加者は、セミナー翌日より2週間ビデオにて視聴が出来ますので、急な用事で一部または全部に参加できない場合でも安心です。

使用システム: Zoomウェビナー

参加申込: https://forms.gle/N7X4YGDPzyTphHG36
短縮URLが開かない方は こちら

参加費: ◆2回分のみを単独でお申込みの場合
正会員  5,500円(消費税10% 500円含む)
賛助会員(枠内:4名まで)6,600円(消費税10% 600円含む)
賛助会員(枠超過:5名以降)8,800円(消費税10% 800円含む)
一般  11,000円(消費税10% 1,000円含む)
学生   5,500円(消費税10% 500円含む)

◆2,3回目をまとめてお申込みの場合(10%割引料金となります)
正会員  9,900円(消費税10% 900円含む)
賛助会員(枠内:4名まで)11,880円(消費税10% 1,080円含む)
賛助会員(枠超過:5名以降)15,840円(消費税10% 1,440円含む)
一般   19,800円(消費税10% 1,800円含む)
学生    9,900円(消費税10% 900円含む)

ハイレベルな学術ジャーナルへの掲載を目指して論文を作成する多くの研究者は,よくネイティブライターに「どうすればより良い英語を書くことができますか?」と尋ねます。しかし,本当は「すぐに正確に理解できる英語を書くにはどうすればよいですか?」と聞くべきなのです。それこそがハイレベルな学術ジャーナルの求める英語だからです。

 JMCAのためにLee Seaman氏とTom Lang氏が共同で開発したこのオンラインセミナーでは,日本の論文著者がそのような英語で科学論文を書くために役立つガイドラインとテクニックを紹介します。

 2回目では、前回の振り返りとそのさらなる展開とともに,MethodとResultsのポイントを解説し,皆さんには演習も行っていただきます。

 さらに3回目では、前回学んだ内容を振り返ったのちに,論文内で著者の主張を表すDiscussionでのポイントを解説します。投稿先の選択や査読対応のコツなどについても取り上げます。

 前回参加されなかった方も心配はいりません。各回だけの参加でも,効果的な英語文書を書くための大きなヒントが得られるはずです。みなさんのご参加をお持ちしています。

*Seaman氏は,英語を中心に一部日本語も交えて解説を行います。Lang氏は英語で解説を行います。講義スライドと演習材料は英語です。質問は日本語でお受けできますので,あなた自身の英語のレベルを気にすることなく,ぜひお気軽にご参加ください。なお,当日の講義内容はVTRで提供されますが,Seaman氏とLang氏はリアルタイムで適宜,質問等をお受けします。

講師(敬称略):
Lee Seaman (Seaman Medical Inc.)
Tom Lang (Tom Lang Communications and Training International)
モデレーター:小貫美恵子(株式会社エディット)
【プログラム】
*内容は若干変更となる可能性があります。
*このセミナーでは,参加者に事前資料と課題をお送りします。課題の回答については,各回で解説する予定です。
<第2回目> 2025年10月9日(木曜日)13:30-15:30
13:30-13:45(15分)
Review June session
13:45-14:00(15分)
Writing clear effective sentences
Introduce the “Nominalization” Edits, with examples
Exercise
Introduce the “Given-New” Edits with examples
Exercise
14:00-14:20(20分)
Methods: Developing the purpose of your research
Choosing the question that your research will answer, and developing that question into a testable hypothesis
Identify related variables and determine how to measure those variables
Express that relationship in a question
If the Methods are good, the study question will be answered
Exercise
Discuss reporting guidelines. Focus on CONSORT and STROBE
Randomization and allocation
Statistical power: Clinically important difference and sample size collection
14:20-14:30(10分) 休憩
14:30-14:55(25分)
Results: Reporting the findings from your research
Everybody uses Tables and Figures, but many authors don’t use them well.
The most common problems in Tables, and how to avoid them
The most common problems in Figures, and how to avoid them
Review homework (related to figures and tables)
14:55-15:00(5分)
Summary of the day’s work
15:00-15:20(20分)
Q&A

<第3回目の概要(2026年2月開催予定)>
Review June and October session
Discuss homework
Write a 7-part Discussion
Types of journals and their business models
Publication ethics, including plagiarism
Picking a journal and optimizing your responses to reviewers
Summary of the day’s work
Q&A
◆お問合せ
特定非営利活動法人(NPO)日本メディカルライター協会事務局
電 話:050-6861-3069
メール:office@jmca-npo.org