JMCA
特定非営利活動法人(NPO)日本メディカルライター協会
Japan Medical and Scientific Communicators Association
HOME
JMCAとは
学習会・講習会
活動実績
入会案内
ご賛助のお願い・JMCA賛助企業
会則
よくあるご質問
お問い合わせ
関連情報・リンク
求人情報
医療や健康に関するコミュニケーターとは?
最終更新日:2025/07/30
日本メディカルライター協会 第28回シンポジウム
『環境変化に伴うメディカルライターの役割の変化と広がる可能性』
◆ お知らせ ◆
 当シンポジウムは,「現地参加+オンラインのハイブリット」での開催を予定しております。ご参加希望の方は,「現地参加」又は「オンライン参加」のいずれかを選択していただき,それぞれの参加方法に従って申込みをお願いいたします。
テーマ: 『環境変化に伴うメディカルライターの役割の変化と広がる可能性』

日時: 2025年11月28日(金)13:30〜16:30

開催形式: 現地参加とオンライン参加のハイブリッド開催※
※いずれの参加の方もzoomウェビナー招待状を発行します。
zoomではシンポジウムをライブで視聴できるほか、終了後に講演動画のアーカイブを12月15日(月)まで視聴できます。
 

【要旨】

 メディカルライターを取り巻く環境は大きく変化しています。変化のドライバーは,主に「薬事規制」「技術革新(生成AI等)」「社会(顧客)のニーズ」等で,これらが相互に関連しながらより大きな変化をもたらしていると考えられます。今回のシンポジウムでは,まず,薬事規制,技術革新の視点でメディカルライターを取り巻く環境変化の現状と今後の展開に関して,それぞれのリーダー的立場の方からご発表いただきます。その後,約90分のラウンドテーブルでは,製薬企業のメディカルライティング及び関連部門ヘッドの方々をお招きし,環境変化に伴ってメディカルライターに期待される役割がどのように変化するのか,また変化に適切に対応するために必要とされるスキル・リテラシー,あるいは資質・要件はどのようなものかなど,将来を見据えて今考えおくべき重要なテーマについてしっかりと議論していただきます。本テーマにご関心のある多くの方々のご参加をお待ちしています。


【プログラム】
司会:安藤聡美 日本メディカルライター協会 副理事長
司会:(メディカルグローン株式会社 取締役)
13:30〜13:35
開会の挨拶
中山健夫 日本メディカルライター協会 理事長
(京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康情報学分野 教授)
13:35〜14:05
最新技術を組み込んだ臨床ドキュメント作成の現状
演者:
熊倉智彦(第一三共株式会社研究開発本部 薬事推進部長)
講演内容:
医薬品開発を取り巻く様々な環境変化に伴い、製薬企業での臨床ドキュメント作成には常に効率化が求められる。大規模言語モデルをベースとした生成AIの登場をはじめとする近年の技術革新を受け、多くの製薬企業で臨床ドキュメント作成への新たな技術の応用が試みられている。このような取り組みの一部を紹介するとともに、その必要性や得られる効果について演者の考えを共有する。
14:05〜14:35
メディカルライターが理解しておくべきICHガイドラインのUp-to-date
演者:
山本英晴(日本製薬工業協会 医薬品評価委員会データサイエンス部会長)
講演内容:
製薬企業の臨床開発部門で,メディカルライターを取り巻く環境変化(特に,ICH等薬事規制の視点)に対する取り組みの現状について発表する。
14:35〜14:50
休憩(15分)
14:50〜16:20
ラウンドテーブル
登壇者(順不同):
熊倉智彦(第一三共株式会社)
山本英晴(日本製薬工業協会)
小嶋祐子(日本イーライリリー株式会社)
朝原優子(ノバルティスファーマ株式会社)
増田貴之(MSD株式会社)
寺内良祐(ブリストルマイヤーズ・スクイブ株式会社)
上田正倫(中外製薬株式会社)
16:20〜16:25
閉会の挨拶
小貫美恵子 日本メディカルライター協会 副理事長
(株式会社エディット社長)
主催: 特定非営利活動法人 日本メディカルライター協会(JMCA)

申込先: ◆現地参加◆
URL ⇒ https://forms.gle/tS5Lt4a7pLPrniRMA
短縮URLが開かない方はこちら
※シンポジウムの会場地図などは
 【現地参加の方へのご連絡】をご確認ください。
◆オンライン参加◆
URL ⇒ https://forms.gle/Tson4rWNjkYLPuGX7
短縮URLが開かない方はこちら
参加費: 現地参加、オンライン参加、ともに同一料金です。
正会員 5,500円(消費税10% 500円含む)
賛助会員(枠内:4名まで) 6,600円(消費税10% 600円含む)
賛助会員(枠超過:5名以降) 8,800円(消費税10% 800円含む)
一般 11,000円(消費税10% 1,000円含む)
学生 5,500円(消費税10% 500円含む)
 
定員: 現地参加の方 110名(予定。途中で変更になる場合もございます)
オンライン参加の方 500名
※定員に到達次第、募集を締め切ります。
 
【現地参加の方へのご連絡】
現地参加の方は、参加申込時に発行される【入場券】とご自身の名刺を2枚ご持参ください(参加者ご本人の確認のためご協力お願いします)。
現地参加の方には、会場の入場券のほかにzoomウェビナーの招待状もお送りします。
シンポジウムの会場
 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南 1-2-1
 一般財団法人 日本科学技術連盟 東高円寺ビル B1 講堂
 
 会場の地図は こちら をクリックしてください。
 (別タブにて日本科学技術連盟様のページにリンクします)
◆お問合せ
特定非営利活動法人(NPO)日本メディカルライター協会事務局
電 話:050-6861-3069
メール:office@jmca-npo.org