|
|
|
|
|
 |
|
2025年度のセミナー予定表を公開しました。[2025/03/27] 詳細はこちら
|
 |
|
2025年4月15日(火曜日) 質的研究セミナー「質的研究とはどのような研究手法で、どうやったらできるのか?」を開催いたします。[2025/03/26] 詳細はこちら
|
 |
|
正会員の入会方法が紙の申請書からwebで完結する入力フォームに変わりました。[2025/03/21] 詳細はこちら
|
 |
|
PUBLICATION MANAGEMENT意見交換会事例集に4件の事例(事例No.29~32)が追加されました。[2025/02/14] 詳細はこちら
|
 |
|
2025年2月20日(木曜日) 英語論文ライティングセミナー(第3回目)「効果的な英語論文のライティングと投稿:Lee SeamanとTom Langが教えるノンネイティブのための戦略(3回シリーズ)」を開催いたします。[2025/02/04] 詳細はこちら
|
 |
|
2025年3月4日(火曜日)「費用対効果評価」セミナーを開催いたします。[2025/01/31] 詳細はこちら
|
 |
|
2025年2月7日(金曜日)日本メディカルライター協会 第27回シンポジウム「Model-Informed Drug Developmentを活用した薬剤開発の最前線」を開催いたします。[2024/12/16] 詳細はこちら
|
 |
|
2025年1月31日(金曜日)メディカルライターのための患者向けライティング講座:②~患者さん向けライティングに役立てる行動変容理論入門~ を開催いたします。[2024/12/16] 詳細はこちら
|
 |
|
2025年1月24日(金曜日)メディカルライターのための患者向けライティング講座:①~実践 患者さんの行動変容のためのライティング10原則~ を開催いたします。[2024/12/16] 詳細はこちら
|
 |
|
2024年11月29日(金曜日)日本メディカルライター協会 第26回シンポジウム「Data Visualizationの重要性と製薬業界における活用」を開催いたします[2024/10/04] 詳細はこちら
|
 |
|
2024年度観察研究セミナー(2回シリーズ) 1回目(2024年12月17日開催)「観察研究の代表的なデザイン」、2回目(2024年12月19日開催)「観察研究に潜むバイアスと交絡」を開催いたします[2024/09/26] 詳細はこちら
|
 |
|
2024年10月3日(木曜日)英語論文ライティングセミナー(第2回目)「効果的な英語論文のライティングと投稿:Lee SeamanとTom Langが教えるノンネイティブのための戦略(3回シリーズ)」を開催いたします。[2024/09/20] 詳細はこちら
|
 |
|
2024年10月29日(火曜日)「パラグラフ・ライティング入門セミナー」を開催いたします。[2024/09/03] 詳細はこちら
|
 |
|
2024年9月10日(火曜日)日本メディカルライター協会 第24回シンポジウム「生成AIとともにある未来~その可能性と課題~」を開催いたします。[2024/08/05] 詳細はこちら
|
 |
|
2024年10月18日(金曜日)日本メディカルライター協会 第25回シンポジウム「患者・市民志向の治験関連ドキュメントの作成―レイサマリーを中心に取り組みの現状を把握し,課題を検討する」を開催いたします。[2024/07/30] 詳細はこちら
|
 |
|
2024年7月18日(木曜日)英語論文ライティングセミナー(第1回目)「効果的な英語論文のライティングと投稿:Lee SeamanとTom Langが教えるノンネイティブのための戦略(3回シリーズ)」を開催いたします。[2024/05/17] 詳細はこちら
|
 |
|
2024年7月10日(水曜日)「学術情報を巡る最近の話題」セミナーを開催いたします。[2024/05/13] 詳細はこちら
|
 |
|
2024年6月5日(水曜日)、6月27日(木曜日)の2日間、「臨床研究・疫学研究論文の読み方・書き方 のルール(1)(2)」を開催いたします。[2024/05/10] 詳細はこちら
|
 |
|
2024年3月13日(水曜日)「EBMと診療ガイドラインをめぐるライティングで知っておくべきこと」を開催いたします。[2024/01/24] 詳細はこちら
|
 |
|
2024年2月21日(水曜日)質的研究セミナー「質的研究を行うために必要な考え方とは?」を開催いたします。[2024/01/12] 詳細はこちら
|
 |
|
2024年2月29日(木曜日)英語論文ライティングセミナー(第3回目)「効果的な英語論文のライティングと投稿:Lee Seaman と Tom Lang が教えるノンネイティブのための戦略」を開催いたします。[2024/01/10] 詳細はこちら
|
 |
|
2024年2月14日(水曜日)JMCA Publication Managementセミナー「GPPの改訂(GPP 2022)はパブリケーションの現場に何をもたらしたか?:実例をもとに考える進歩と課題」を開催いたします。[2023/11/30] 詳細はこちら
|
 |
|
2024年1月16日(月曜日)「医療経済・費用対効果」セミナーを開催いたします。[2023/11/30] 詳細はこちら
|
 |
|
2023年11月9日(木曜日)、11月13日(月曜日)観察研究セミナー(1)(2)を開催いたします。[2023/08/08] 詳細はこちら
|
 |
|
2023年10月31日(火曜日)メディカルライターのための患者向けライティング講座:②「日本版PEMATを使ってライティングを向上する」を開催いたします。[2023/08/04] 詳細はこちら
|
 |
|
2023年10月19日(木曜日)英語論文ライティングセミナー(第2回目)」を開催いたします。[2023/08/09] 詳細はこちら
|
 |
|
2023年10月よりセミナーの参加費が改定されます。[2023/08/08]詳細はこちら
|
 |
|
2023年9月26日(火曜日)「メディカルライターのための患者向けライティング講座:①~実践 患者の行動変容のためのライティング10原則~」を開催いたします。[2023/07/20] 詳細はこちら
|
 |
|
2023年7月14日(金曜日)JMCAセミナー「患者さんの声」を開催いたします。[2023/05/25] 詳細はこちら
|
 |
|
2023年8月2日(水曜日)第23回JMCAシンポジウムを開催いたします。[2023/05/23] 詳細はこちら
|
 |
|
2023年7月20日(木曜日)英語論文ライティングセミナー(第1回目)「効果的な英語論文のライティングと投稿:Lee SeamanとTom Langが教えるノンネイティブのための戦略(3回シリーズ)」を開催いたします。[2023/05/23] 詳細はこちら
|
 |
|
2023年6月30日(金曜日)パラグラフ・ライティング入門セミナーを開催いたします。[2023/05/10] 詳細はこちら
|
 |
|
|
|
|
|